ニュース一覧
- 2024.12.23
- 京成電鉄における京成スカイライナーのチケット発券システムに弊社顔認証が採用されました
京成スカイライナーにおけるAI顔認証による乗車システムの運用開始について
~シームレスで快適、混雑知らずの新しい空港アクセスを実現~弊社子会社の株式会社Melon Technologiesは、京成電鉄株式会社、丸紅株式会社、および株式会社日立製作所とともに、京成電鉄が運行するスカイライナーにおいて、AI顔認証技術を活用した新しい乗車システムの実証実験を2025年1月24日より開始します。
詳細は以下のプレスリリースをご確認ください。
・丸紅株式会社のニュースリリース
https://www.marubeni.com/jp/news/2024/info/00060.html
・京成電鉄株式会社のニュースリリース
https://www.keisei.co.jp/news/detail.php?CN=6722
- 2024.03.01
- 熊本市電における顔認証運賃決済システム実証実験に関する記事が日経新聞に掲載されました
株式会社R.D.Worksは、株式会社ナレッジクリエーションテクノロジー、丸紅株式会社、丸紅ネットワークソリューションズ株式会社、レシップ株式会社および株式会社アプラスとともに、熊本市交通局が運行する路面電車で利用者の更なる利便性向上やスムーズな乗降を図るため、「手ぶら」「顔パス」で乗車が可能となるAI(人工知能)顔認証技術を用いた運賃決済システムの実証実験を2023年12月20日より開始しました。
本件に関する記事が日経新聞オンラインに掲載されました。詳細は下記のURLよりご確認ください。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC153GG0V10C24A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1708751770
- 2023.12.20
- 熊本市電における顔認証運賃決済システムの実証実験へ参加 ~路面電車で手ぶらで決済「顔パス乗車」~
株式会社R.D.Worksは、株式会社ナレッジクリエーションテクノロジー、丸紅株式会社、丸紅ネットワークソリューションズ株式会社、レシップ株式会社および株式会社アプラスとともに、熊本市交通局が運行する路面電車で利用者の更なる利便性向上やスムーズな乗降を図るため、「手ぶら」「顔パス」で乗車が可能となるAI(人工知能)顔認証技術を用いた運賃決済システムの実証実験を2023年12月20日より実施します。路面電車における顔認証の実証実験は全国初の試みです。
実証実験の内容に関する詳細は下記のURLよりご確認ください。
・熊本市交通局のニュースリリース
http://www.kotsu-kumamoto.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=3&id=1447&pg=1・丸紅株式会社のニュースリリース
https://www.marubeni.com/jp/news/2023/info/00042.html・丸紅ネットワークソリューションズ株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000053946.html
- 2023.12.01
- 2023年12月に株式会社Melon Technologiesを設立いたしました
当社は、取締役会において、2023 年 12 月を効力発生日として、会社分割(新設分割)により設立する当社子会社 株式会社Melon Technologies(カブシキガイシャメロンテクノロジーズ)に顔認証事業を承継させることを決議しましたので、下記の通りお知らせいたします。
・本会社分割の目的
顔認証という成長分野の事業への挑戦にあたって、経営の効率化や持続的な成長を実現させるための経営基盤の強化を目的とし、将来的には株式公開を目指した分社化となります。
また、これまでに、株式会社R.D.Worksの事業として培ってきた、世界水準のソフトウェア技術とビジネスソリューションを駆使し、お客様の悩みや社会問題を解決し、持続可能な社会づくりに貢献します。新会社として、顔認証製品を中心としたAI関連製品/サービスの開発・販売・運用保守を行う事業、AI・IoT領域を中心としたソフトウェアコンサルティング、ソフトウェア開発サービスを提供する事業にリソースを集中して、社会課題の解決に取り組んで参ります。
新会社共々、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
・株式会社Melon TechnologiesホームページURL
http://www.melon.jp
- 2023.06.01
- 富山県の公共交通機関における顔認証決済の実現に向けた実証実験の開始について ~顔認証による手ぶら乗車体験!~
株式会社R.D.Worksは、丸紅株式会社(以下、「丸紅」)と、富山地方鉄道株式会社(以下、「富山地鉄」) が運行する黒部市内路線バスの生地循環線において、顔認証技術とアプリ型プリペイドカードを連携させた顔認証決済の実証実験(以下、「本実証」)を2023年6月1日より開始しました。
富山地鉄は、「公共交通の利用促進に寄与するサービスレベルの向上」という目標を掲げており、その実現に向けて丸紅と連携し、本実証を実施することとなりました。本実証では、顔認証による運賃決済システムの実用性の検証や、ICカード乗車券・クレジット非接触決済等の他の決済手段と比較を行い、どのような利点・欠点があるのかを見極め、今後の利便性向上に繋げます。
詳細は以下のプレスリリースをご確認ください。
https://www.marubeni.com/jp/news/2023/release/00061.html
- 2023.05.01
- 長野県の公共交通機関における顔認証決済の実現に向けた実証実験の開始について ~日本初の技術で手ぶら乗車体験!~
株式会社R.D.Worksは、丸紅株式会社と、アルピコ交通株式会社が運行する高速バスの長野-松本線の一部区間において、日本初となる顔認証技術とアプリ型プリペイドカードを連携させた顔認証決済の実証実験を2023年5月10日より開始しました。
今回の実証実験では、定額運賃区間にて、事前に顔登録をした利用者の顔を判別・認証し、その後自動で個人のアプリ型プリペイドカードから引き落としを行う形で、決済との連携が正常に動作することを確認します。
詳細は以下のプレスリリースをご確認ください。
https://www.marubeni.com/jp/news/2023/release/00052.html
- 2022.05.16
- 医療機関、薬局向けマイナンバーカード対応の 顔認証付きカードリーダー「EXC-9000」に 「Saffe(セイフ)」のシステム搭載 厚生労働省の認可を受け 2022年5月16日から販売開始
株式会社 R.D.Works(本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤英樹)が販売代理店を担う、生体顔認証 AI ソフトウェア「Saffe(セイフ)」は、医療機関・薬局向けマイナンバーカード対応の顔認証付きカードリーダー「EXC-9000」に搭載されました。「EXC-9000」は、厚生労働省の認可を受けて、2022年5月16日から社会保険診療報酬支払基金の医療機関向けポータルサイト経由にて販売受付が開始されています。「EXC-9000」はアトラス情報サービス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:八瀬誠)と株式会社松村エンジニアリング(本社:東京都台東区、代表取締役:松村喜秀)によりオンライン資格確認用に開発・販売されました。
詳細は以下のニュースリリースをご確認ください。
https://www.saffe.jp/topics/847/
- 2020.12.01
- プライバシーマークの認証を取得しました
株式会社R.D.Worksは、2020年12 月、
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、プライバシーマーク付与事業者に認定されました。
今後もプライバシーマーク付与認定企業として、個人情報の取扱いにさらなる強化を図り、より一層の信頼を高めることができるよう、取り組んでまいります。
プライバシーマーク登録番号:第10840706(01)号
- 2020.09.29
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得しました
株式会社R.D.Worksは、2020年9月29日付で情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得いたしました。
認証範囲 :
1、業務改革、組織改革、システム構築におけるコンサルティングサービス
2、顔認証エンジンのライセンス販売・クラウドサービス
及び顔認証関連 アプリケーション開発・導入・運用保守サービス
3、上記に関連するバックオフィス業務
適用規格 : ISO/IEC 27001:2013 (JIS Q 27001:2014)
登録番号 : IC20J0513
登録日 : 2020年9月29日
認定機関 : 株式会社日本環境認証機構(JACO)当社は今後も、情報セキュリティマネジメントの継続的な運用や向上に努め、
より一層の信頼を高めることができるよう、取り組みます。
- 2020.01.05
- BS-TBS「サンデーニュースBizスクエア新春2時間スペシャル」でSaffe顔認証技術が取材されました!
詳細は以下のリンクをご確認ください。